テイムやペットについての豆知識。
知っていればちょっぴりお得かも?
◇◇◇followとcome命令について◇◇◇
魔法を使うペット限定ですが、地形に引っかかったり段差のある場所にいるペットに
come命令を出すと、自分の近くにテレポートしてきます。
また、follow命令よりもcome命令の方がペットが自分に向かってくるスピードが早いです。
これを利用してfollow命令とcome命令を交互に出しながら移動すると、
ドラゴンなどはfollow命令でついてこさせるより早く移動できます。
ゲート移動できないイルシェナーなどで便利かも。
◇◇◇飛行可能なペットを飛ばす方法◇◇◇
小さな障害物や段差などにペットが引っかかるようにfollow命令を出せば空を飛び始めます。
空を飛んだペットを着地させる方法は、下の「ペットが飛んで包帯が巻けない時」を参照して下さい。
◇◇◇ペットが飛んで包帯が巻けない時◇◇◇
※※※これはパブ16で修正されました※※※
ドラゴンに包帯を巻こうとすると、希に
『あなたは治療を完了する前に相手から遠ざかってしまいました。』
というメッセージが出て包帯が巻けないことがあります。
これはグラフィック的には着地していますが、実は空を飛んでいることが原因です。
この場合の対処法は以下の3通りです。
1.attack(kill)命令を出してなにかを攻撃させる。 2.一度ゲートをくぐらせる。 3.stay命令を出した後、少し距離を開けてcome命令を出す。 |
戦闘終了後、ドラゴンなどは何も命令をしないと空を飛び始めることがあるので、
相手を倒したらすかさずstay命令を出すようにすれば、この症状を未然に防ぐことができるでしょう。
◇◇◇ペットがブレスを吐かなくなった時◇◇◇
※※※これはAoSで修正されました※※※
モンスターに魔法やブレスを撃たせなくする、通称「ブレス封じ」というテクニックがあります。
やり方は、ブレスを吐くモンスターにターゲットされた後、
テレポートやリコールで一旦相手の視界外に移動します。
するとそのモンスターは、別の対象をターゲットにするまでブレスを吐かなくなります。
(ちなみにインビジではダメです)
まれにペットもこのような状態に陥ることがあります。
この場合の対処法は以下の2通りです。
1.厩舎に預ける。 2.直接攻撃ができない場所にいるモンスターを攻撃させる。 |
◇◇◇ゲートでペット救出◇◇◇
ペットがモンスターに取り囲まれてしまい、followやcome命令を出しても
身動きができない状態になってしまった時の対処方法です。
まずゲートを出します。
そしてfollow命令を出してペットが受諾したら即座にゲートに入りましょう。
すると、ある程度ペットとゲートの距離が離れていても
ペットは瞬時にゲートをくぐるので、無事逃げることができます。
万が一に供え、安全な場所のルーンとゲートスクロールを用意しておくと、
ペットの生存率が上がると思います。
ちなみにペットがお気に入りになっていた場合、リコールでも同じ事ができます。
尚、この方法はペットが地形に引っかかってしまった場合でも有効です。
またeSerchによると、ゲートが使えないキャラクターの場合、
GMコールすればペットを連れ出してくれます。
−以下抜粋−
もしもゲートが使えない場合、HelpメニューからOtherを選択してGMを呼ぶことができます。
ペットの種類と名前をコール内容に含めるようにしてください。たとえば、
"My dragon named 'Fluffy' is stuck -
can't Gate him out"
(私の'Fluffy'というドラゴンが動けなくなって、助けることができません。)
◇◇◇ゲート誘拐◇◇◇
※※※これはパブ16で修正されました※※※
ペットは飼い主以外の出したゲートでも入ることができます。
これを利用して、ゲートを開けた後にFire Fieldなどを誰かのペットの足元に出し、
ゲートに誘導してくぐらせてしまうという嫌がらせをすることができてしまいます。
フェルッカなら、誘拐したいペットと自分の間にゲートを出し、
ペットに攻撃して自分に向かってこさせてゲートに誘導する、という方法もあります。
これをされてしまった場合、follow命令などでゲートに近づかせないようにするか、
「ゲートでペット救出」に書いたように自分でゲートを出して緊急避難するようにして自衛しましょう。
尚、他人が開けたファセットゲート(ムーンストーンを使って開けるゲート)にはペットは入りません。
◇◇◇白ゲート対策◇◇◇
ラグが激しい時にゲートを出すと、海上の白いゲートに飛ばされることがあります。
自分もペットも飛ばされたときはまだ良いのですが、希にペットだけ飛ばされることもあるようです。
そうなるとペットは白ゲートに取り残されることとなり、野生化して消滅ということにもなりかねません。
[買い出し中の出来事]
実はこの白ゲート、UOAMで言うところの「絶対座標X0Y0(142.44'N 93.1'W)」にあります。
そこで万が一ゲートの移動でペットが行方不明になったとき、
この位置まで船を走らせればいなくなったペットがいるかもしれません。
そして魔法が使えるペットなら、近くでcome命令を出せば無事救出することができるでしょう。
また、かなり強引な方法ですが、ある方法を使えば確実に白ゲートに行くことができます。
ただしこの方法を試すときは自己責任で行うようにして下さい・・・
やり方
◇◇◇ペットの機嫌の低下について◇◇◇
ペットの機嫌が低下する要因は、時間、命令拒否、モンスターにターゲットされる、
guard命令中の飼い主がモンスターにターゲットされるです。
この他にもペットのいる場所によって機嫌が低下する速度は変わります。
また、飼い主が近くにいないと急速に機嫌が低下します。
(ただしハイドやインビジをしていてもペットには見えていますので、それは影響ありません)
ちなみに他人の視線が多くても少なくても、機嫌の低下速度には影響ありません。
テイム難易度の高いペットほど、機嫌が低下する速度は速いようです。
場所は、以下の順で機嫌の低下速度が変化します。
ガード圏内(5〜30分?) > ガード圏外 > PCの家(3〜8時間?)
PCの家は飼い主の視線チェックがないようです。
また自宅やフレンド登録されている家でなくてもOKです。
◇◇◇餌のあげ方◇◇◇
馬などのテイム値の低い騎乗動物なら、2〜5時間のプレイ時間の場合、
ログイン/ログアウト時に1度上げれば十分です。
frenzied ostard以上のテイム値のペットの場合、こまめにAnimal
Loreで機嫌をチェックして、
可能ならば常に「wonderfully happy」を保って少しでも命令違反する可能性を減らしましょう。
一度に10個あげても1個あげても効果は同じなので、
餌は1個ずつ分けてあげればいいです。
[リンゴ50個の行方]
ただし、スタミナを回復させる目的で餌をあげる場合、
スタミナを回復させる計算式、
『スタミナの回復量=(まとめて与えた個数)×15−50』により、
4つ以上まとめてあげないと、スタミナ回復量は0となるので注意して下さい。
◇◇◇dragonとwhite wyrmの特性◇◇◇
dragonとwhite wyrmの能力を比較してみましょう。
まず直接攻撃ですが、基本的にwhite wyrmの方が強力です。
次に魔法攻撃力。こちらもwhite wyrmの方が上です。
しかしdragonにはブレス能力があるので、white
wyrmがマナ切れを起こすほどの
連戦においてはdragonの方が攻撃力は安定しています。
※※※これはパブ16で修正されました※※※
次に操作性ですが、モンスターからターゲットされない限り。
自分からは攻撃しないwhite wyrmに対して、
dragonは自分から積極的に周りのモンスターを攻撃します。
弱いモンスターの群れを殲滅するような場合にはdragonは楽ですが、
逆にそんな場所を突っ切らないといけないときにはなかなか後をついてこなくて大変です。
命令成功率が低い&ドラゴン操作が不慣れなうちはwhite
wyrmを使うことをお勧めします
dragonもwhite wylm同様、自分から攻撃を仕掛けることはなくなりました。
◇◇◇喧嘩を始めたペットの仲裁◇◇◇
ターゲットミスなどによって、ペット同士が喧嘩を始めてしまった場合の対処法です。
1.少し離れた場所にゲートを出す。 2.ペットAをstay(これは無理にやらなくてもいい)、ペットBをfollow meしてゲートに入る。 |
◇◇◇ペットの名前にスペース◇◇◇
通常ペットの名前にスペースを付けることはできませんが、
元々の名前にあるスペースを使えば付けることができます。
例えば「a great hart」なら、2つのスペースがある名前を付けることができます。
ただし名前にスペースがついているとそのペットに対しての個別命令ができなくなるので、
コマンドメニューで命令することになります。
[忠義]
◇◇◇スポーンブロックとサーバー越え◇◇◇
あるエリアに湧くモンスターの数は決まっていて、
そのモンスターがそのエリアにいる限り次のモンスターは湧きません。
この「エリア」というのは「内部サーバー」ともいい、UOAMを使うと
サーバーの区切りがどうなっているのか見ることができます。
またダンジョンなどは大抵独立したサーバーで管理されています。
white wyrmやnighmareなどのその場に1頭しか現れないモンスターを
テイムした後にその場に留まり続けると、次の個体が湧かなくなります。
これをスポーンブロックといいます。
これを回避するためには、一旦別のサーバーに移動すればOKです。
これを「サーバー越え」と呼びます。
具体的に言えば、
ダンジョンでテイムしたペットは一度ダンジョン外に連れ出せばいい、
ということです。
ちなみにロストランドの地上はサーバー領域が広いので、
テイムしたforest ostard等をつれてそのままロストランドにいると、
新しい個体が湧かなくなって他の人が困ることになります(^^;
一度でもブリタニアに連れていけばその間に新しい個体が湧くので、
ロストランドでペットを捕まえたときは留意して下さい。
尚、サーバー越え以外に「厩舎に預ける」「騎乗してログアウト」でもOKです。
◇◇◇イルシェナーでのサーバー越え◇◇◇
上記のスポーンブロックはイルシェナーでも起きます。
そしてイルシェナーのサーバーは2つしかないうえ、
リコール/ゲートが使えないのでサーバー越えが大変です。
※AoS以降イルシェナーからリコールで移動できるようになり、移動は容易になりました
麒麟パッセージはnightmareが湧くので人気の場所ですが、
ゲートから遠い所にあるので、テイム完了後にゲートまで
歩いていったのでは次の個体が湧かなくなってしまいます。
そこで次の方法を使ってその場でログアウトし、スポーンブロックを回避しましょう。
1.寝袋と薪を用意し、テイムしたnightmareに乗る。 そこまで乗ってきた動物はその場にstay。 2.スキル0でも何度か薪をダブルクリックする事で火を付けることができるので、 火がついた後は「キャンプに安全が確保されました。」と出るまで待つ。 3.寝袋を地面に置いてダブルクリックして広げ、再度ダブルクリックすると ログアウトするかどうか聞いてくるのでログアウト。 |
◇◇◇サーバー境界線をうまく越えさせる方法◇◇◇
ペットが境界線に引っかかってしまってなかなかついてこない場合、
ペットをサーバー境界線に対して垂直に歩くように誘導すると、
スムーズに越えさせることができます。
◇◇◇Windにwhite wyrmを連れ込む方法◇◇◇
Windの入り口からは騎乗動物でない限り、高Mageryのペットしか連れ込むことはできません。
(具体的には71.5以上必要)
ペット召還クリスタルを使えばこの条件を満たさなくても連れ込むことはできますが、
テレポーターを使う場合は、少し特殊な方法を使わないと中に入れることはできません。
以下がその方法です。
1.入り口テレポーターの手前でwhite wyrmをstay。 |
2.テレポーターの反対側に移動し、white wyrm・テレポーター・自分が直線に なる位置でwhite wyrmを呼ぶ。 |
外に出る場合はこの手間は不要で、自分がテレポーターに乗ればwhite
wyrmもついてきます。
◇◇◇テイム0でnightmareに乗る◇◇◇
テイムスキルはテイム/譲渡時には必要な値を満たしていることが必要ですが、
騎乗時にはチェックされません。
つまりnightmareなどをペットにした後、Animal
Tamingを0にしても乗り続けることは可能です。
もっとも言うことは聞きませんし、機嫌もすぐ低下するので大変気を使うことになると思いますが・・・
◇◇◇ペットにもあるバーストタイム◇◇◇
※※※これはパブ16で修正されました※※※
ちなみにペットにはGGSは適用されません。
意外に知られていませんが、ペットにもバーストタイムがある、とeSearchで明言されています。
バースト開始時間はそれぞれのペットが個別に持っているそうです。
(しかし何時開始か調べる方法は不明(苦笑))
−以下抜粋−
ペットやモンスターはプレイヤーと同じようにスキルやステータスを持っています。
詳細については語れませんが、プレイヤー自身のスキル上昇に関する知識は
ペットの訓練にも十分生かせるでしょう。
動物やモンスターもあなたと同じようにスキルを持ち、
さらにバーストタイム(power hour)さえもあります。
動物学(Animal Lore)の使用、訓練相手に同じタイプのモンスターを使うなどで
ペットの成長具合を確認できるでしょう。
◇◇◇騎乗動物のスタミナ◇◇◇
各種騎乗動物のスタミナは次の順番です。(軍馬を除く)
下の方の動物ほどスタミナが多く、長距離をノンストップで走ることができます。
desert ostard
↓
forest ostard、horse、ridable llama、ridgeback
↓
ki-rin、unicorn
↓
nightmare
↓
frenzied ostard、swamp dragon
しかしdesert ostardでもかなりの長距離を走り続けることができるうえ、
少し立ち止まるだけでもかなりのスタミナが自然回復するので、
特にスタミナを気にする必要は無いと思います。
尚、パブリッシュ16で餌をあげてスタミナを回復させる際の
スタミナ回復率の計算式が変わりました。
『スタミナの回復量=(まとめて与えた個数)×15−50』となります。
つまり、4つ以上まとめてあげないと、スタミナ回復量は0になる、ということです。
◇◇◇ポリモルフとunicorn◇◇◇
男性キャラがポリモルフや変装などで女性になっても、unicornには乗ることはできません。
ki-rinも同様で、元が女性キャラだと乗ることはできません。
また、騎乗中に異性に変身すると振り落とされます。
ただし性別に関係なく譲渡することは可能ですから、連れ歩くことはできます。
◇◇◇ペット特効を持つモンスター達◇◇◇
最近、ペットに対して大ダメージを与える「特効能力」を持ったモンスターが増えています。
また、ダメージとしてではなく、忠誠度を低下させたり攻撃命令でターゲットにできないなどの
特殊能力を持ったモンスターも現れました。
これらのモンスターとペットを戦わせるのは、できる限り避けた方がいいでしょう。
モンスター名 | 生息場所 | 特殊能力 |
Savage | 死の街北のサベージキャンプ ダスタード南の沼地 ガーゴイルエリア |
ナイトメア、ドラゴン系に特効 |
Savage Mage | 死の街北のサベージキャンプ ダスタード南の沼地 ガーゴイルエリア |
ナイトメア、ドラゴン系に特効 |
Savage Rider | 死の街北のサベージキャンプ ダスタード南の沼地 ガーゴイルエリア |
ナイトメア、ドラゴン系に特効 |
Golem | ロング ガーゴイルエリア ミスタス エクソダスダンジョン |
受けたダメージの15%を与える Attack/Kill命令で ターゲットに出来ない (ターゲットを受けたことによる 反撃は可能) |
Exodus Overseer | ガーゴイルエリア エクソダスダンジョン |
Attack/Kill命令で ターゲットに出来ない (ターゲットを受けたことによる 反撃は可能) |
Exodus Minion | ガーゴイルエリア | Attack/Kill命令で ターゲットに出来ない (ターゲットを受けたことによる 反撃は可能) |
Blackthorn Juggernaut | ガーゴイルエリア | ペット特効 |
Meer Mage | 献身エリア | 自分を攻撃するペットへ 一定確率で3倍ダメージを与える |
Chaos Dragoon | ミスタス周辺 | ドラゴン系に特効 |
Chaos Dragoon Elite | ミスタス周辺 | ドラゴン系に特効 |
Serpentine Dragon | サーペンタインの通路 | ペットドラゴン操作 (純白WWと飛竜には無効) |
Skeletal Dragon | ラットマン鉱山 DOOM渡し船乗り場 |
自分を攻撃するペットへ 一定確率で3倍ダメージを与える |
Valorite Elemental | ガーゴイルピック使用時 | ペット攻撃無効 |
Shadow Iron Elemental | ガーゴイルピック使用時 | ペット攻撃無効 |
◇◇◇戦闘中の騎乗◇◇◇
騎乗可能なペットは、戦闘中であっても乗り込むことが可能です。
ただし成功確率は25%です。
これによってPeace Makingが使えなくても、ペットの戦闘を中断する事ができるようになります。
もっとも、Stop命令を出して戦闘状態を解除してから乗り込んだ方が確実ですが。
◇◇◇タゲられる順番◇◇◇
ペットを複数連れている時にAll命令で一斉に攻撃させたとき、
DEXの差に関係なくある一体だけがいつも攻撃を受けるはずです。
実はAll命令を出したときにモンスターが相手をするペットは、
厩舎から一番最初に出したペットとなります。
ですからドラゴンとナイトメアという組み合わせで戦闘する場合、
ドラゴン→ナイトメア
という順番に厩舎から出せば、ダメージコントロールが楽になるでしょう。
もちろん、モンスターの方からタゲってきたときはこの限りではありませんが。
◇◇◇ブルーアタック◇◇◇
掲示板にて、かんざきさんに投稿していただきました。
ギルド加入キャラで「横着上げ」をする方法です。
※※注意※※
ブルーアタックをガード圏内で行うと、ペットがガード死しますので注意して下さい!
※パブリッシュ51で導入された、ペットへの命令に対する仕様変更のお陰で、
stay命令を出しておけば反撃をしなくなるので、より手軽にスキル上げができるようになりました。
1.スパーリングさせたいペットを用意します。(ペットAとペットB) |
2.ペットAを適当なモンスターにアタックさせます。 (ペットAのステータスバーが緑に) ここでの戦闘は、アタック命令を出して戦闘フラグを立てるのが目的です。 またモンスターではなく、自分自身への攻撃命令でも戦闘フラグは立つので 船上などで行う場合はこの方法を使うと良いでしょう。 |
3.戦闘終了後、Aにガード命令を出してしばらく(1分ほど)待ちます。 その後、ペットBを適当なモンスターにアタックさせます。 (ペットBのステータスバーが緑に) 2と同様、自分自身に攻撃命令を出してもOKです。 |
4.ガード、アタック以外の命令でペットAをその場から動かします。 ペットのステータスバーが緑から青に変われば準備完了です。 念のために自分のネームに[ガード]と入っている事を確認します。 |
5.自分を戦闘モードにして、ペットBをダブルクリックします。 するとペットAとペットBの戦闘が開始されます。 ペットBのステータスバーも125秒で青に戻りますので、 緑の間に攻撃する必要があります。 3.のガード命令後の待ち時間分、猶予時間があります。 |
※パブリッシュ21以降、「5」においてペットAに攻撃フラグが立ち、緑状態に戻ってしまうため、
以下に挙げる別の方法で行わないと両者にダメージが入るようになりました。
1.ペットAに攻撃命令を出します。ターゲットはペットA自身でOKです。 2.青に戻る直前(125秒で戻ります)、ペットBに攻撃命令→ペットAをターゲット。 3.125秒経過後ペットAが青に戻り、ブルーアタック状態になります。 |
自動反撃の原理は
「飼い主アタック」→「ペットB反撃体制」→「ペットA反撃(割り込み)」→「ペットB、ペットAに反撃」
のようです。
ガード命令のみを効かせた場合は、かなり長時間緑のままです。
しかし、アタック命令だと数分後に何故か青に戻されます。
どうやらアタック命令後のガードだと短時間で青に戻るようです。
尚、5は「戦闘モードでダブルクリック」の代わりに魔法攻撃でも可能です。
また、ペットBではなくモンスターに対しても同様に攻撃させる事ができます。
ただし、この方法には1つ注意しないといけない点があります。
それは「ペットの反撃する条件が命令成功率に依存している」という点です。
命令成功率100%のペットでないとなかなかガード命令を聞かないうえ、
稀に5の時に反撃しない事があります。
(反撃を失敗すると自分のペットにかみ殺される事も)
ちなみにガード命令は1度に1匹しか機能しません。
例えばメアにガード命令が効いている状態で乗ってしまうと、
他のペットにガード命令が出せない状態になってしまいます。
(厩舎に預けても同じ現象が起きます)
これに気をつけないと自分のペットに噛み殺されてしまいます。
自分に[ガード]と表示されているかどうかよく確認しましょう。
◇◇◇UOAで馬降り&騎乗マクロを組む◇◇◇
UOAを使うと、ペットの乗り降りマクロを組むことができます。
これらのマクロを利用するとよりスピーディーなターゲッティングが可能になり、
テイマー戦士キャラが戦闘モードのままペットに騎乗できるようになるので大変便利です。
ただし、ペット騎乗マクロはペットごとに設定する必要があります。
また重大な問題として、
厩舎に預けているペットの騎乗マクロを使うと、その分のコントロールスロットが消費される
という不具合を起こします。
この症状に陥ったときは、厩舎から該当のペットを出し入れすることでスロットは正常に戻ります。
くれぐれもご注意下さい。
ではそれぞれのマクロの組み方を説明します。
馬降りマクロの組み方 1.“マクロ”のページでマクロ記録を開始し、ペットから降りる。 |
2.マクロ記録を終了。 3.“キー”のページのリスト内から『マクロxxを実行』を選択し、ホットキーを設定する。 |
騎乗マクロの組み方 1.“マクロ”のページでマクロ記録を開始し、ペットをダブルクリックして騎乗する。 |
2.マクロ記録を終了。 3.“キー”のページのリスト内から『マクロxxを実行』を選択し、ホットキーを設定する。 |
◇◇◇ステータス変化したり特殊なテイム条件があるペット◇◇◇
一部のモンスターはテイムしてペットになった時にステータスが半減したり、
テイムするためにHPを一定量減らす必要がある等、特殊なものがいます。
ここではそれらを紹介します。
1.ステータス等が変化するペット
名前 | 変化するステータス |
giant beetle | STR、DEX、HP、スタミナ、マナが1/2に半減 Wrestling、Tactics、Resisting Spellsが1/2に半減 |
fire beetle | STR、DEX、HP、スタミナ、マナが1/2に半減 Wrestling、Tactics、Resisting Spellsが1/2に半減 |
giant ice worm | STR、DEX、HP、スタミナ、マナが1/2に半減 Wrestling、Tactics、Resisting Spells、Poisoningが1/2に半減 |
hiryu | STR、DEX、HP、スタミナが1/2に半減 |
lesser hiryu | STR、DEX、HP、スタミナが1/2に半減 |
cu-sidhe | STR、DEX、HP、スタミナが1/2に半減 Wrestling、Tactics、Resisting Spellsが2段階でスキルロス |
reptalon | STR、DEX、HP、スタミナが1/2に半減 Wrestling、Tactics、Resisting Spellsが2段階でスキルロス |
◇◇◇MLボス産の召喚ペットについて◇◇◇
種類 | ■A Ferret Imprisoned In Crystal(プリズム・オブ・ライトのボスより入手) 見た目は通常のフェレットと同じです。 ■An Albino Squirrel Imprisoned In A Crystal(ブライテッド・グローブのボスより入手) 見た目は純白のリスです。 ■An Imprisoned Dog(シタデルのボスより入手) 見た目は通常の犬と同じです。 ■Grizzled Mare Statuette(ベドラムのボスより入手) 見た目は通常の骨馬と同じです。 ■Paroxysmus' Swamp Dragon(パレス・オブ・パロキシズムスのボスより入手) 見た目は緑色の鎧をつけた沼ドラです。 |
共通の特徴 | MLボスの戦利品であるスタチューをダブルクリックすることで、お気に入り状態で出現。 コントロールスロットは1。 一度召喚するとスタチューに戻すことはできません。 譲渡不可ですが、野生化すれば誰でもリテイム可。 厩舎に預けることができますが、ログアウトで自動厩舎入りはしません。 死亡しても蘇生可能ですが、リリースすると消滅します。 PCのディスペルでは消えませんが、モンスターのオートディスペルでは消えます。 |
固有の特徴 | ■An Imprisoned Dog 変身能力(変身時、ステータスは物理抵抗値のみ変化)。 赤ネームPCに変身すると青ネームに戻れなくなる、という不具合あり。 ■Paroxysmus' Swamp Dragon 騎乗者のダメージを軽減する能力を持っています。 軽減されるダメージはHQ鎧付きSwamp Dragonよりは低いですが、NQ鎧よりは高いです。 この鎧ははがれることがなく、新たに鎧をつけなおす事はできません。 |
◇◇◇「ひどいよ。。。」◇◇◇
どのパブで導入されたのか不明ですが、テイム修行中にテイムした動物を殺すと、極稀に
「ひどいよ。。。」
という台詞と共にペットの幽霊が一瞬だけ現れる、という現象が起きるようになりました。
そして掲示板等で目撃情報が挙がっても、
幽霊が現れるのはほんの一瞬のためなかなか写真に撮るのは難しく、
長い間都市伝説のように囁かれるだけでした。
しかし! 遂にその決定的瞬間を撮ることに成功された方が現れました!
その方から写真を提供していただきましたので、ここにご紹介します。
◇◇◇スキルキャップを簡単に確認する方法◇◇◇
UOのジャーナル表やスキル表などを、マウスホイールでスクロールさせることができるというのはご存知でしょうか?
それに加えて表示領域の一部を部分的にホイールスクロールさせることもできます。
例えばパブ97で一新されたペットのステータス画面で、
文字が隠れて見えないこの部分をホイールでスクロールさせると・・・
コロコロ
じゃじゃーん!
と、このように隠れていた部分が出てきます。
さて、ペットのスキル表でこの操作をするとどうなるでしょうか?
育成中のDragon Turtleで試してみましょう。
戦術スキル値の上でホイールスクロールをコロコロ・・・
コロコロ
なんか数字が出てきました。
コロコロ
じゃじゃーん!
というわけで隠れていた数値が出てきました!
この数値はスキルキャップの値です。
今まではテイム前のスキルを控えておいて、スキルロス分を計算してスキルキャップを調べていましたが、
ホイールスクロールでこんなに簡単に調べることができました!
ペットの育成時にお試しください〜。
(情報提供 葡萄さん)