[TOPへ]

このコンテンツではペットの育成方法を解説します。
■ステータス
■ペットの最高ステータス一覧

■Wrestling(レスリング)
 ◇[レスリング上げ対象一覧]
■Tactics(戦術)
 ◇[TAC上げ対象一覧]
■Magic Registance(魔法抵抗)
 ◇[レジ上げ対象一覧]
■Anatomy(解剖学)
■Poisoning(毒)
■Magery(魔法)
■Evaluating Intelligence(知性評価)
■Meditation(瞑想)
■Healing(治療)

−高速ペット育成法−

黒先生とスパー
■PMアタック
■横殴りレジ上げ
■ディスペル上げ
■横着上げ

■2on1レジ上げ
■ギルドインレジ上げ
■横殴りゴーレム上げ
■飼い主アタック

ペットのステータスについての基礎知識

125未満のステータスを持つペットは、育成する事で最大125までステータスは上昇します。
元々125以上あるペットのステータスはそれ以上上昇する事はありません。
(例:ドラゴン、ナイトメアなどのSTR等)
また、死んだりリテイムしたりしてもステータスが下がる事はありません。
ダメージ属性と基本攻撃力は種族ごとに固定値で、育成で上げる事はできません。


[ステータスは育成完了]

ステータスはなかなか上がりませんが、STRはレスリング、DEXはアナトミー、
INTは知性評価かアナトミーがGMになるとかなりの速度で上昇します。
つまりステータスを上げる一番の方法は、各スキルをGMにすることです。
尚、ペットにはPCのような1日のステータス上昇制限やGGSはありません。





AoSの導入によって属性ダメージと属性抵抗というステータスが追加されました。
属性ダメージは種族ごとに固定値ですが、属性抵抗は個体によって数%の差異があります。


代表的なペットの最高ステータス値(抵抗値)

データはこちらのデータなどを参考にしました。
難易度制スキル(Wrestling、Tactics、Magic Registance)を上げる場合、
モンスターのスキルを調べる時にもこちらを参照するといいでしょう。

名前 STR HP DEX
(Pet)
DEX
(Wild)
INT
(Pet)
INT
(Wild)
物理 冷気 エネルギー
dragon 825 495 125 105 475 475 65 70 40 35 45
white wylm(旧) 824 456 140 ??? ??? ??? 70 25 90 50 50
white wylm(新) 760 456 130 130 425 425 70 25 90 50 50
nightmare 525 315 125 105 125 125 65 40 40 40 30
fire steed 400 240 125 120 300 300 40 80 30 40 40
unicorn 325 210 125 115 225 225 65 40 40 65 40
ki-rin 325 210 125 105 225 225 65 45 35 35 35
drake 430 258 152 152 140 140 50 60 50 30 40
※leader hell hound 175 125 125 105 125 60 35 40 0 20 20
※leader hellcat 185 131 125 115 125 85 35 40 0 0 15
frenzied ostard 170 110 125 115 125 10 30 15 0 25 25
forest ostard 170 88 125 75 125 10 20 0 0 0 0
hiryu (Wild)
1410
(Pet)
705
(Wild)
1100
(Pet)
550
135 270 325 325 70 90 25 50 50
lesser hiryu (Wild)
410
(Pet)
205
(Wild)
600
(Pet)
300
135 270 325 325 70 85 15 40 40
rune beetle 460 360 170 170 450 450 65 50 50 95 60
bake kitune 220 350 145 145 425 425 60 90 60 60 60
STR HP DEX
(Pet)
DEX
(Wild)
INT
(Pet)
INT
(Wild)
物理 冷気 エネルギー
※leader hell houndとleader hellcatの抵抗値の詳細データは公式発表にはなかったため、
hell houndとhellcatのデータを元に推測したデータです。

(この値より高いステータスを発見した方は掲示板等にてお知らせ下さい)


ペットのスキルについての基礎知識

ペットのスキル上昇チェックにはPCと同様の難易度制が使われています。
つまりスキルを上げるためには適切な行動をとる必要がある、ということです。
例えばレスリングが40の時にレスリング90などのモンスターと戦わせても
スキルは上がりませんし、低サークルの魔法では90台の魔法スキルは上がりません。

ちなみにレスリングは「ペットのスキル±30以内の相手」でないとスキルは上昇しませんし、
戦術スキルは「ペットのスキル±25以内の相手」でないとスキルは上昇しません。
つまり具体例を挙げると、レスリング55の相手だと何時間戦わせても
スキルは85以上は上がらないと言うことです。
(尚、この範囲は時々仕様変更があるようなので、あしからず)

レスリング、戦術、魔法抵抗、魔法は難易度制のスキルなのでご注意ください。
尚、ペットのスキルはPCに比べて非常に上がり易くなっています。

ファイヤースティードの魔法抵抗を除いて、全てのスキルの上限値は100です。
死亡などによってファイヤースティードの魔法抵抗が100以下になってしまった場合、
元が100以上であっても100までしか上がりません。

パブリッシュ29以降、テイム完了時に100以上のスキルを持つペットは、
死亡してスキルロスしてもテイム完了時のスキルまで成長するようになりました。
例えばレスリングが105.2の飛竜が死亡を繰り返して99.3まで下がったとしても、
鍛えることで105.2までスキルは戻すことができる、ということです。

ペットの種類によっては毒、魔法、知性評価、瞑想を持っていないものもいます。
元から持っていない場合、育成によって習得する事はありません。

また、ペットの魔法抵抗スキルはプレーヤーとは違い、
各属性抵抗値の最低保障値には反映されません。


[スキルも育成完了]

ちなみにペットは詠唱時間0、PCの半分のマナ消費で魔法を使います。



STR

ヒットポイントと攻撃力への修正に関係します。
ヒットポイントはSTRの60%として計算されます。(2003.03.16現在不具合アリ)
主にレスリングの上昇に伴い上昇します。
※AoS以降、STRとHPの値は直接対応しなくなりました。

言うまでもありませんがHPが高いほうが生存率は高まり、STRが高いほうが攻撃力も高い事になるのですが、
STRが10違うことによる攻撃力の差はさほど戦闘結果に影響を与えないので、
最高ステータスにこだわるのでなければこの程度の差はあまり気にする事はないように思います。

尚、AoS以降STRはHPの値に影響を与えることはなくなりました。
ただし、125未満のSTRが1増えるごとにHP1増える、という点に変わりありません。

参考データとして、PCの場合の攻撃力計算表を載せておきます。

数値 Tactics STR Anatomy
10 +6% +3% +5%
20 +12% +6% +10%
30 +18% +9% +15%
40 +25% +12% +20%
50 +31% +15% +25%
60 +37% +18% +30%
70 +43% +21% +35%
80 +50% +24% +40%
90 +56% +27% +45%
100 +68% +35% +55%
110 +75% +38% +60%
120 +81% +41% +65%




DEX

攻撃速度とスタミナ、そして非騎乗時の移動速度に関係します。
野生の状態ではほとんどのものは100以下で、育成する事で125まで上げる事ができます。
主にアナトミーの上昇に伴い上昇します。

15(3.0秒)、34(2.5秒)、61(2.0秒)、101(1.5秒)で攻撃速度は1段階ずつ速くなります。
これ以上の値だと167(1.0秒)、301(0.5秒)と早くなりますが、
DEXがこの値になるペットは今のところいませんので、DEXが101で最高速度となります。
UOSEで登場したrune beetleはDEXの最高値が170なので、現時点でペットでは最速の攻撃速度となります。

パブ33によって武器の攻撃速度の上限が1.25秒になり、
この変更に伴ってペットの攻撃速度は次のようになりました。

   DEX    攻撃速度
  1 〜   6  3.25
  7 〜  14  3.0
 15 〜  23  2.75
 24 〜  33  2.5
 34 〜  45  2.25
 46 〜  60  2.0
 61 〜  78  1.75
 79 〜 100  1.5
101 〜 129  1.25
130 〜 167  1.0  → 1.25
168 〜 221  0.75 → 1.25
222 〜 302  0.5  → 1.25
303 〜 436  0.25 → 1.25
このように、DEX101以上で最速1.25秒攻撃ができるようになっています。

パブ40によって武器の攻撃速度の計算式が変更され、
この変更に伴ってペットの攻撃速度は次のようになりました。

   DEX    攻撃速度
  0 〜 29  2.5
 30 〜 59  2.25
 60 〜 89  2.0
 90 〜119  1.75
120 〜149  1.5
150 〜     1.25

尚、種族による攻撃速度の違いは無く、
DEXが同じならドラゴンでも鶏でも攻撃速度は同じとなります。

基本的にDEX=スタミナですが、荷馬、荷ラマのスタミナはDEXよりも多いです。
スタミナが減ると攻撃速度は低下します。

非騎乗時の移動速度はDEXとヒットポイントによって何段階かに変化することが確認されています。
詳細な値は未調査ですが、幽霊時のヒットポイントが0の時が最低速度で、
DEXがある値(130?)以上で最高速度になるようです。



INT

マナの量とマナの回復速度、魔法攻撃力への修正に関係します。
野生の状態ではほとんどのものは100以下で、育成する事で125まで上げる事ができます。
主に知性評価か解剖学の上昇に伴い上昇します。

尚、参考までにPCの場合「瞑想スキル×3+INT」とフォーカススキルの値によって
マナ回復速度は変化します。詳しくはこちらを参照して下さい。



Wrestling(レスリング)

スキルが上がらない
場所/状態
 × PCの家の中
 × 船上
 × トラメルでギルド無所属ペット同士のスパーなど、
   相手にダメージが与えられない時
適切な対象  レスリングスキルがペットの±30以内の相手
スキル解説  難易度制スキルのため、適切な難易度の対象に攻撃が
 命中する事でスキルが上昇します。
 このスキルが高くなると、こちらの攻撃は命中しやすくなり、
 相手の攻撃は回避しやすくなります。

戦闘で上げる場合、魔法や毒を使わず、数多く湧くモンスターを相手にするのがお勧めです。
0〜60  牝牛、牝鹿などの弱めの動物から初めて、
 徐々に狼、熊などの強い動物と戦わせるといいでしょう。
60〜80  リザードマン、ハーピー、エティン、オーガ、トロルなどがお勧めです。
80〜100  ダイアウルフ、ストーンハーピー、土エレ、骨騎士などがお勧めです。
 ナイトメアやドラゴンクラスの場合、リッチ、赤デーモンなどもお勧めです。

[高速スキル上げ法]
「黒先生とスパー」


ダルカッパーの掘れる場所でガーゴイルピックを使い、出てきた黒先生ことシャドウ鉱石エレメンタルと
ペットをスパーリングさせる方法です。

黒先生のいくつかある特殊能力のひとつに「ペットからの攻撃を無効化」というものがあります。
攻撃力はたいした事が無いので、ドラゴンなどのスパーリング相手として延々と攻撃させ続ける事が可能です。
AoS導入によってダメージ量が増加し、ドラゴンですら頻繁にHPを回復させないと危険です。

尚、「魔法を無効化」する特殊能力があるのでプレーヤーの直接攻撃か、
「パラライズ中はペット攻撃が無効化できない事を利用して、
ペット攻撃中に連続してパラライズをかける事で
簡単に退治する事ができます。
(ただしEIが黒先生の魔法抵抗を下回っている場合、この方法は使えません)
また、ヒールワンド等の魔道武器で攻撃すると効果的です。
※AoS以降(?)パラライズ中ダメージが入る仕様は変更されたようです。

手順
1.ガーゴイルピックと念のためプロスペクターツールを用意します。
  両方とも鍛冶バルクの報酬として容易に入手可能です。
  あるいはストーンガーゴイルから入手できます。
2.ダルカッパーの掘れる場所を探します。
  または鉄の掘れる場所でプロスペクターツールを使ってもOKです。
 (要Miningスキル65.0以上)
3.ダルカッパーの掘れる場所でガーゴイルピックを使います。
  
鉱石エレメンタルを出すだけならMiningスキルは不要です。
  AoS導入でステータスボーナスが廃止されたため、鍛冶バルクの報酬の
  掘りスキル+3、+5の手袋を使用すると良いでしょう。
  尚、鉱石エレメンタルの出現確率は1掘りごとに2%なので、
  鉱石エレが出る前に鉱脈を掘り尽くすことはよくあります。
4.黒先生が出てきたらまずドラゴン、ナイトメアなどのARとHPが高い
  「壁役」ペットで攻撃させます。
  黒先生のターゲットが「壁役」に移ってから、オスタードなどのペットを
  横殴りさせるといいでしょう。
  あとは壁役のHPを監視しつつ、気が済むまで攻撃させ続ければOKです。


※ 注意点 ※
黒先生のレスリングスキルは60〜100ほどありますので、スパーリングさせるペットのスキルも
あらかじめ70以上に上げておけば確実にスキル上昇範囲になります。
ちなみにスパーリングによって黒先生自身のスキルも上がっていきます。
そのため途中から参加する場合、レスリングが上がりすぎて攻撃が当たらず、
結果、何時間経ってもスキルが上がらないということもありえますのでご注意下さい。
対処法の一つに、壁役のペットに戦闘スキルがGMのものを使うことで
黒先生のスキルが上がらないようにする、という方法もあります。

スパーさせたまま別の場所に行くなどして黒先生とペットを放置する事はできる限りやめましょう。
生産や荷物整理など何か別のことを行う場合でも、できるだけ近くにいたほうがいいでしょう。
(自分がやったときは、仲間たちと近くに机とご馳走を並べてパーティーをしてました(笑))
ちなみにAoS以降、こまめにHPを回復させないと壁役が死亡してしまうのでご注意下さい。

また、スキル上げが終わった後のシャドウ鉱石エレメンタルは、責任を持って退治しておきましょう。
プレーヤーの直接攻撃か、パラライズ中はペット攻撃が無効化できない」事を利用して、
ペット攻撃中に連続してパラライズをかける事で
簡単に退治する事ができます。
もしくはヒールワンドなどの魔道武器で攻撃して退治するのも有効です。


テイマーはなにかと文句を言われがちな職業なので、
自ら揉め事の種をまかないように気をつけて下さいね!


「横殴りゴーレム上げ」

パブリッシュ21で細工で作成するゴーレムの毒抵抗が100%になり、
それに伴って「毒属性100%武器でゴーレムとスパーリング」というスキル上げ方法が考案されました。
普通のモンスターとの戦闘では死なせる危険の大きいか弱いペットたちを
このゴーレムを使って安全に鍛える方法・・・それが横殴りゴーレム上げです。

準備するものは以下のとおりです。

1.パブ21以降に作られたゴーレム
ゴーレムのスキルは作成者のスキルで調整できます。
ペットのスキルに合わせたゴーレムを用意しましょう。

2.毒属性100%武器(エリア攻撃無し)
スパーリングの盾役となるキャラクターの武器スキルに合わせたものが必要です。
メイジなら魔道武器でもOKです。

スパーを行う場所は、普通のゴーレムスパーと同様、
ギルド加入キャラならガード圏外ならどこでもOKで、
ギルド非加入キャラならFガード圏内で行います。
(言うまでもありませんが、家の中や船上などスキルが上がらない場所は除きます)

ゴーレムは最初の一撃だけ反撃をしてきますが、その後は反撃してこなくなります。
この反撃ダメージは物理抵抗0で60点ほどくるので注意が必要です。

手順
1.ギルド加入キャラならガード圏外ならどこでもOKで、ギルド非加入キャラなら
 Fガード圏内で行います。

 まずゴーレムにガード命令を出します。
 この時、横殴りさせるペットのステータスバーが緑色だと、なぜか即座に反撃を受けて

 ターゲットが移ってしまうので、青色状態で開始するようにしましょう。
2.ゴーレムと自分の戦闘が始まったら横殴りさせるペットに攻撃命令を出します。
 その後、万が一にもターゲットが移ることのないように、ゴーレムにぴったりと
 重なっておくといいでしょう。

 尚、ペットの攻撃力によってはゴーレムのHPの自然回復が間に合わないこともあるので
 適度に攻撃をストップさせる必要があります。

尚、この方法についてはタロイモさんのサイトに詳しいやり方と実績が掲載されています。

※パブリッシュ51で導入された、ペットへの命令に対する仕様変更のお陰で、
stay命令を出しておけば反撃をしなくなるので、より手軽にスキル上げができるようになりました。



「飼い主アタック」

普通のモンスターとの戦闘では死なせる危険の大きいか弱いペットたちを
より手軽で安全に鍛える方法を紹介します。

準備するものは以下のとおりです。

1.物理抵抗値が70になるHP回復装備
それなりにダメージを受けるので、死なない程度の抵抗値とHP回復方法が必要です。


2.弓の魔道武器、または自分の武器スキルに合ったNPC製の武器
メイジなら矢を持たずに弓の魔道武器を装備することで、自動反撃の心配もなくスパーを続けられます。
魔法スキルが低い戦士キャラの場合、自動反撃したときに殺してしまわないような武器を選びます。
魔法スキルも武器スキルも低いキャラの場合は、スキルアップアクセサリーを活用しましょう。

スパーを行う場所はギルド加入キャラならガード圏外ならどこでもOKで、
ギルド非加入キャラならFガード圏内で行います。
(もちろん、家の中や船上などスキルが上がらない場所は除きます)

ちなみに言うまでもありませんが、飼い主にtacticsスキルがないとペットのtacticsも上がりません。
ですがレスリングと解剖学は上がるので、STRやDEXを先に安全に最大値に上げることで、
その後の育成を楽に行うことができるでしょう。

手順
1.ギルド加入キャラならガード圏外ならどこでもOKで、ギルド非加入キャラなら
 Fガード圏内で行います。
 まずペットにガード命令を出します。
2.続いて自分に向けて攻撃命令を出します。
 自動反撃でペットを殺してしまわないよう、TABキー連打で自動反撃を解除します。
 矢を持たずに魔道弓を装備すれば自動反撃の心配はなくなります。

 尚、飼い主アタックを行う際に注意点が一つあります。
 約1分ごとに反撃フラグ(?)は解除され、その状態でスパーを続けてもペットの
 スキルは上がりません。一分おきに再度攻撃命令を出しましょう。
 ちなみに反撃フラグが立っているかどうかは、魔道弓を使っている場合に
 ペットがハイライト表示かどうかで判別できます。



Tactics(戦術)

スキルが上がらない
場所/状態
 × PCの家の中
 × 船上
 × トラメルでギルド無所属ペット同士のスパーなど、
   相手にダメージが与えられない時
適切な対象  戦術スキルがペットの±25以内の相手
スキル解説  難易度制スキルのため、適切な難易度の対象に攻撃が
 命中する事でスキルが上昇します。
 対象はレスリングスキルとまず一致しますので、レスリング修行
 の間に自然と上昇するはずです。
 このスキルが高くなると相手に与えるダメージが大きくなります。
 (STRの項目参照)

戦闘で上げる場合、魔法や毒を使わず、数多く湧くモンスターを相手にするのがお勧めです。
0〜60  牝牛、牝鹿などの弱めの動物から初めて、
 徐々に狼、熊などの強い動物と戦わせるといいでしょう。
60〜80  リザードマン、ハーピー、エティン、オーガ、トロルなどがお勧めです。
80〜100  ダイアウルフ、ストーンハーピー、土エレ、骨騎士などがお勧めです。
 ナイトメアやドラゴンクラスの場合、リッチ、赤デーモンなどもお勧めです。

テイムしたばかりのユニコーンやキリンは戦術スキルが20台ととても低い状態です。
上記の表通りに動物などと戦わせても一瞬で相手を倒してしまい、スパーリングになりません。
ですので、ユニコーンとキリンの攻撃力に耐えられ、かつ戦術スキルの低い相手を選ばないといけません。
その相手とはズバリ「mummy」。もしくは「unicorn」「ki-rin」です。
一応言うまでもなくお勧めはマミーで、ディシートやアンクダンジョンのマミーが特にお勧めです。
マミーでスキルを50台まで上げたら、後は上記の表通りの相手で問題ありません。

[高速スキル上げ法]
「黒先生とスパー」
(レスリングの項目参照)

「飼い主アタック」
(レスリングの項目参照)



Magic Registance(魔法抵抗)

スキルが上がらない
場所/状態
 × ガード圏内
適切な対象  魔法スキルがペットと同程度から−50までの相手
 
(−20程度の相手が一番上がり易いようです)
 ステータス変化系、パラライズ、マナドレインをよく使う相手
スキル解説  難易度制スキルのため、適切な難易度の魔法に
 抵抗成功する事でスキルが上昇します。
 このスキルが高くなると、相手の魔法を抵抗しやすくなります。
 AoS以降、魔法抵抗を上げるためにはダメージ魔法ではなく、
 ステータス変化系、パラライズ、ネクロマンサー系魔法等を
 受けなくてはいけなくなったため、非常に上げにくいスキルと
 なっています。

 
パブリッシュ39で非常に上がりやすくなりました。
 (ギルドインレジ上げ参照)


 尚、ペットの魔法抵抗スキルはプレーヤーとは違い、
 各属性抵抗値の最低保障値には反映されません。

※AoS以降のスキル上げについてはまだまだ効果的な方法が確立されていません。
なにかうまい上げ方をご存じな方は掲示板等にお知らせいただけると助かります。

0〜25  まずはシェイム2Fや海にいるシーサーペント(魔法スキル10程度)が
 お勧めです。
 
 時間はかかりますが、なにもせず見ているだけで45ぐらいまでは上がります。
 AoS以降攻撃力が上がりすぎてスキル上げには向かなくなりました。

 フェルッカに行ったり、ギルド加入するなどしてペットにダメージを
 与えられるようにして、岸に待機させて船から魔法を撃ち込んだり、
 Peace Makingをかけたりして反撃されないよう工夫してからマナドレインの呪文を
 撃ち込むといいでしょう。
 (ガード命令後に撃ちこめば犯罪者にはなりません)
 
 
25〜50
 魔法スキルが75〜100、EIが75〜100のモンスター(例:赤メイジ、黒メイジ)
 から魔法を受けることにより上昇します。
 ただしダメージ魔法で大ダメージを受けるため、大物クラスのペットじゃないと
 耐えることは難しそうです。
 (情報提供 ぽちふさん)


 ギルドに加入することで、マナドレインで60以上上げることができます。
50〜100  ヘイブンのムーンゲート付近や霊性エリア、Fロストランドのボスエリアなどにいる
 シャドウウィスプ(魔法スキル50程度)がお勧めです。
 シャドウウィスプで100まで上げることもできますが、スキル70以降は
 ゲイザー、シェイド(魔法スキル70程度)などもお勧めです。
 ナイトメアやドラゴンクラスの場合、スキル80以降はリッチ、各種エレメンタル、
 赤デーモンなどもお勧めです。

[高速スキル上げ法]
「PMアタック」

※AoS以降、ダメージ量の増加によりこの方法はほとんど不可能となりました。
また、レジを上げるために必要な魔法をなかなか撃たないため、
シャドウウィスプは必ずしも最適な対象とは言えなくなりました。




レジ上げには霊性のシャドウウィスプなど、大量に湧くモンスターに
魔法を撃たせまくるのが一番効率がいいのですが、
いかんせんドラゴンなどの強力なペットだと相手は一撃で死んでしまうため、
なかなか魔法の集中砲火を浴びせさせる事ができません。

しかしPeace Makingをペットにかけることにより反撃を封じてしまえば、
延々同じグループに魔法を撃たせ続ける事ができます。

※パブリッシュ51で導入された、ペットへの命令に対する仕様変更のお陰で、
stay命令を出しておけば反撃をしなくなるので、より手軽にスキル上げができるようになりました。


以下は霊性のシャドウウィスプを例に手順を説明します。

手順
1.シャドウウィスプに攻撃命令を出し、すかさずペットにターゲットPMをかけます。
 ギルド未加入キャラでも攻撃態勢に入ったペットにならターゲットPMをかける事ができます。
2.沈静状態のまま周囲を連れ歩き、シャドウウィスプ5〜6体に攻撃命令を出して
 ペットの周りに集めます。
 集めている間にPMの効果が切れたら再度かけなおします。
 高い獣医スキルがあれば6体以上集めてもいいのですが、ウィスプを独占しすぎるのも
 考え物ですし、ウッカリ気を抜くとペットが殺されてしまうので、臨機応変にウィスプの数を
 
増減させてください。
 AoS以降ダメージ量が増加したため、1〜2体がせいぜいだと思われます。
3.シャドウウィスプとペットのHPバーを全て引き出せば準備完了です。
 シャドウウィスプに限らず魔法を使うモンスターは、
ターゲットにされると魔法を撃つ、
 という習性があるようです。
 そんなわけでウィスプに攻撃命令を出すと魔法攻撃が始まります。
 1匹ずつ順番に攻撃命令を出して、魔法を撃たせまくりましょう。
4.ひたすらウィスプに攻撃命令を出し、ペットに包帯を巻き、PMが切れたらかけなおします。
 6体から集中砲火を浴びると、話しかけられても応えられないほど忙しいです(^^;
 AoS以降、下手すると瞬殺されます・・・(涙)
 騎乗可能なペットならもしHP回復が間に合いそうにないなら、ペットのHPバーを
 ダブルクリックして騎乗し、緊急回避することもできます。

※ 注意点 ※
PMを使わない場合、魔法を使うモンスターを集めて船上から攻撃命令を出して
ペットの反撃を封じる方法もあります。
あるいは地形と自分の立ち位置を工夫してペットに攻撃させないようにすることも可能でしょう。
ただしこれらの方法の場合は、動的な障害物を不正に利用していると判断されるかもしれませんので、
自己責任で利用するようにしましょう。


「横殴りレジ上げ」



PMアタックによく似た方法ですが、PMを使う代わりにペットを青ネーム状態でスパーリングさせて、
魔法を使うモンスターに横殴り(横撃ち?)させることで長時間魔法を撃たせ続ける事ができます。

※パブリッシュ51で導入された、ペットへの命令に対する仕様変更のお陰で、
stay命令を出しておけば反撃をしなくなるので、より手軽にスキル上げができるようになりました。


手順
1.自分とペットのステータスバーをあらかじめ出しておき、モンスターに攻撃命令を出したら
 すかさず
自分(もしくはもう一体のペット)に対して攻撃命令を出します。
 2体ペットを使う場合はall命令ではなく、個別に命令する必要があります。
2.すると、ペットはモンスターではなくこちらを攻撃し始めますので、一体のモンスターから
 長時間魔法を撃たれ続けることができます。
 しばらくするとモンスターが魔法を撃ってこなくなるので、再度攻撃命令を出しましょう。
 ただし、自分をスパーリング相手にした場合、ダメージはこないものの包帯や詠唱の
 妨害はされるので注意が必要です。

 ペットが受けるダメージは非常に大きいので、回復量に見合ったモンスターの数に
 調整して下さい。

尚、この方法についてはNicoさんのサイトに詳しいやり方と実績が掲載されています。


「2on1レジ上げ」

トラメルでギルド非加入のキャラクターのみ可能な方法で、スロット1のペットに特に有効な方法を紹介します。
(ギルド加入キャラでもステータスバーが青い状態ならOKです。[ブルーアタック]参照)


コントロールスロットを1しか消費しないペットの場合、魔法を使うペット(メアやユニコーン等)2体と
同時にスパーリングさせることによって、アンチマクロを回避しつつ安全にレジ上げすることができます。


青ネームスパーリングの相手は2体目のペットでも良いですし、自分(飼い主)でもいいです。
移動やターゲットの手間などを考えるともう一体のペットを使うより自分をターゲットにした方がいいですが、
ダメージは入らなくとも包帯巻きは阻害されるのでご注意下さい。

※パブリッシュ51で導入された、ペットへの命令に対する仕様変更のお陰で、
stay命令を出しておけば反撃をしなくなるので、より手軽にスキル上げができるようになりました。


手順
1.下の写真はメア、ユニコーンと凶暴オスタをスパーさせているところの様子です。
 一度目の攻撃命令は攻撃対象が不正だとしてキャンセルされますが、
 続けてもう一度攻撃命令を出せばスパーを開始します。
 トラメル・ギルド非加入じゃないとペットにダメージが入るので気を付けましょう。

 尚、Blessの魔法でHPの上限が上がると一見ダメージを受けたように見えますが、
 実際にはダメージは発生していないのでご安心下さい。

2.飼い主がマナドレインをかけることで更にアンチマクロを回避し易くなります。

 もし飼い主が不調和を使えるなら、スキルアップアクセサリーでスキルを調整して
 レジを上げているペットのスキルを変動させると、よりスキルは上がり易くなります。
(掲示板語録 ■2003/10/22 不調和でペットのレジ上げ参照)


 ※以下の方法は、スキル上昇システムの変更により現在では使えなくなっています。


 また、掲示板にてmagさんがより詳しく解説して下さいましたのでご紹介します。

 アクセを、スキル値が連番になるようにそろえます。
 2個組み合わせでもいいので、できるだけ穴がないようにします。
 (私の場合は、1〜26までそろえました^^)
 自分の不調スキルをXX.9またはXX.4にします。
 (アクセ装着後のスキルが100を超えるとうまくいきません)
 ペットにマナドレを打って、当たりを引くまでがんばります。
 あたりが出たら、野良ヒーラーなどを相手にして、自分のスキルを0.1だけ上げます。
 これによって、ペットのレジスキルが0.1下がるので、
 再び自分のマナドレでレジが上がります。
 次に、自分の不調スキルを0.1下げます。
 それと同時に、アクセの数値を+1したものに取り替えます。
 これによって、ペットのレジは、再度同じ数字になります。
 これを延々と繰り返すだけです。

 途中で、うまくいかなくなることもまれにありますが、
 そんな場合は、日を改めましょうw。


 ※以下の方法は、スキル上昇システムの変更により現在では使えなくなっています。

 続いて、上記の不調和を使ったレジ上げ方を更に改良した「不調和レジ上げ(改)」の
 やり方をNorikoさんが投稿して下さいましたのでご紹介します。

 ここのところ実験している不調和スキルを利用したレジ上げ方法を紹介します。
 Magさんが以前紹介したものをちょっと変更したものです。
 この方法は不調和スキルが100以上を想定していますので、
 せっかく育てた不調和スキルをあまり崩したくないという方にお勧めです。

 1. Tギルド非加入でペット2頭の魔法スパーを開始。
 2. ペット2頭に不調和をかける。
 3. ペット2頭にマナドレインをかける。
 4. しばらく待ってからインビジなどで不調和解除。
 5. 不調和スキルを0.1上昇させ、2に戻る。

 船で移動しながらやる等、工夫をすることによってペット2頭の
 魔法,EI,瞑想,魔法抵抗が上昇します。
 体感では、GM付近では魔法スキルと魔法抵抗のスキル上昇速度が同じくらいです。



「ギルドインレジ上げ」

飼い主がペットにマナドレインをかけるとレジが上がるのですが、
ギルド非加入のキャラだと25.0付近で全く上がらなくなります。
しかし、ギルド入りしたキャラだとなぜか60.0あたりまで普通に上げることができます。

この違いを利用して実戦での魔法ダメージに耐えられないか弱いペットのレジを
安全に60台まで上げることができます。
ただし注意しないといけないのは、ギルド入りした場合ペットから反撃を受けるとダメージを受けるので、
反撃されないように工夫する必要がある、ということです。
また、魔法を使うペットにこの方法を試すと魔法が飛んでくるので、お勧めできません。

※パブリッシュ51で導入された、ペットへの命令に対する仕様変更のお陰で、
stay命令を出しておけば反撃をしなくなるので、より手軽にスキル上げができるようになりました。


手順
1.船などを使ってお互いの攻撃が当たらないように工夫します。
 そしてまずガード命令を出します。
 (ちなみに写真のペットはeagleです)

2.使う魔法はマナドレインのみでOKです。
 術者のEIは0で構いません。
 ペットのレジが59台になると、アンチマクロによってスキルが一日
 0.1〜0.2程しか上がらなくなりますが、メンテを挟むと
 アンチマクロが解除されて次の日またスキルは上がるようになります。

 不調和を併用するとよりアンチマクロが回避しやすくなるようです。
(掲示板語録 ■2003/10/22 不調和でペットのレジ上げ参照)
パブリック39導入でレジ上げは格段にやりやすくなりました。
掲示板で皆さんから寄せていただいた検証結果をまとめます。

・ペットを船に乗せて陸から撃つなど、ペットに攻撃されないように工夫する。
・EIは0でOK。途中で魔法が失敗するが、スキルは上がっている。
・魔法スキルは最低限Mana Drainがストレスなく使える程度あればOK(60以上)
・「@おーるがーどみー」をしてから攻撃する。
 しばらくすると「そのターゲットに対してネガティブな行為を行うことはできません」と表示されるので、
 再度ガード命令を出せば以降は命令不要。
・レジが60.1以上になったら、非ギルド状態で魔法を使うペットとスパーさせながら魔法を横撃ちするのも効果的。
・マナ回復、マナコスト、秘薬低減装備推奨。(ネクロでリッチ化最強(笑))
・使用魔法はスキルに合わせて以下のものでOK。

 0〜60.0 ギルド入りしてMana Drain
 60.1〜100 Clumsy(ギルド加入/非加入問わず)

早めにClumsyに切り替えたい時は、45.5からClumsyでOK。

 0〜45.4 ギルド入りしてMana Drain
 45.5〜100 Clumsy(60.1以上からギルド加入/非加入問わず)

ただし、60台まではMana Drainの方が上昇率は良いのでMana Drainがオススメ。





Anatomy(解剖学)

スキルが上がらない
場所/状態
 × トラメルでギルド無所属ペット同士のスパーなど、
   相手にダメージが与えられない時
適切な対象  非難易度制スキルのため、相手のスキルに関係なく攻撃が
 命中する事でスキルが上昇します。
スキル解説  レスリングスキル上げが完了する頃にはGMに近づいている事と
 思います。
 レスリングスキルが100になったなら、攻撃が命中しやすい
 相手をひたすら攻撃し続ければGMになります。
 このスキルが高くなると、相手に与えるダメージが大きくなり、
 100になると更にダメージボーナスがつきます。
 (STRの項目参照)

[高速スキル上げ法]
「黒先生とスパー」
(レスリングの項目参照)


「飼い主アタック」
(レスリングの項目参照)



Poisoning(毒)

スキルが上がらない
場所/状態
 × トラメルでギルド無所属ペット同士のスパーなど、
   相手にダメージが与えられない時
適切な対象  非難易度制スキルのため、相手のスキルに関係なく攻撃が
 命中する事でスキルが上昇します。
スキル解説  このスキルが高くなると相手を毒化させる確率が高くなり、
 99.0以上で毒レベルが上がり、100になると毒化させる確率に
 ボーナスがつきます。
 レスリングスキル上げが完了する頃にはGMに近づいている事と
 思います。
 レスリングスキルが100になったなら、攻撃が命中しやすい
 相手をひたすら攻撃し続ければGMになります。

[高速スキル上げ法]
「黒先生とスパー」
(レスリングの項目参照)



Magery(魔法)

スキルが上がらない
場所/状態
 特になし
適切な対象  プレーヤーと同様、スキルに合わせたサークルの呪文
スキル解説  難易度制スキルのため、適切な難易度の魔法を使う事で
 スキルが上昇します。
 ペットはプレーヤーと違い場所型アンチマクロの制限を
 受けないため、同じ場所でスキル上げをし続ける事が可能です。
 このスキルが高くなると、魔法の攻撃力、持続時間が増えます。
 また、魔法が71.5、INTが20以上あるペットは、
 ウィンド入り口から中に入る事ができます。

ペットの魔法スキル上げですが、プレーヤーなら自分で呪文を選んで
連続して詠唱する事ができますが、そういうわけにもいかないペットの場合、
非常に上げにくいスキルとなっています。

60台までなら戦闘をしているうちに自然と上がるはずですが、
それ以降になると第6サークル以上の呪文を使わないと上がらなくなります。
ひたすら戦闘させ続けていればFlamestrikeなどによって少しずつ上昇するので
やがて100になるでしょうが、より短期間で効率的に上げる方法を紹介します。

[高速スキル上げ法]
「ディスペル上げ」



Energy Vortex、召喚エレメンタル(水/土)とペットスパーリングさせ、
ペットにディスペルを使わせることでスキルを鍛えさせる方法です。
尚、船上では召還することができません。

手順
1.召喚水エレはペットから逃げる動きをするため、建物の中などの狭い場所で
 スパーリングさせるとペットたちを追い掛け回さなくてすみます(笑)
2.召喚生物ごとにディスペル耐性が異なるため、スキル値に応じて召喚するものを
 変えるといいでしょう。
 尚、スキルがいくつのときに何を召喚すると上がりがいい、ということについては
 諸説ありますので、秘薬代、時間、手間などを考慮して色々試してみてはいかがでしょうか。
(後で掲示板等で「このパターンだとこうだった」と教えていただけると嬉しいです)

 AoS導入でEnergy VortexのディスペルだけでGMまでいけるようになった模様です。
(98.8→98.9を確認)

[パターン1]
 スキル60〜90 Energy Vortex
 スキル90〜100 水エレ

[パターン2]
 スキル60〜70 Energy Vortex
 スキル70〜80 土エレ
 スキル80〜100 水エレ

[パターン3]
 スキル60〜90 土エレ
 スキル90〜100 水エレ

[パターン4(ドラゴン系)]
 スキル60〜70 Energy Vortex
 スキル70〜95 土エレ
 スキル95〜100 同じギルドの人が出した召喚デーモン


[パターン5]
 スキル60〜100 Energy Vortex
3.ギルド無所属の方が召喚生物にダメージが入らないため好都合です。
 召還生物に対して攻撃命令を出した場合、1回目の攻撃命令は拒否されますが、
 もう一度攻撃命令を出すとスパーリングを始めます。
 ペットに対して攻撃命令を出せば1度の命令でOKです。


「横着上げ」


魔法系スキルを上げるにあたって、AoS導入によって
手間、資材、テクニックが全く必要のないスキル上げが可能になりました。
必要なのはただ待ち続ける根気と時間・・・というなんとも風変わりなペット育成法。
それが「横着上げ」です。

やり方はいたって簡単です。
トラメルにて、ギルド非加入状態でペット同士をスパーリングさせればいいだけです。
(ギルド加入キャラでもステータスバーが青い状態ならOKです。[ブルーアタック]参照)

※パブリッシュ51で導入された、ペットへの命令に対する仕様変更のお陰で、
stay命令を出しておけば反撃をしなくなるので、より手軽にスキル上げができるようになりました。


トラメルルールによりダメージは入りませんが、
魔法、EI、瞑想(場所型アンチマクロ有)、稀に魔法抵抗も上昇します。

スパーリング中のペットは結構騒々しいので、
人の多い街中で行うと思わぬトラブルの元となるかもしれませんのでご注意を。

尚、Blessの魔法でHPの上限が上がると一見ダメージを受けたように見えますが、
 実際にはダメージは発生していないのでご安心下さい。




Evaluating Intelligence(知性評価)

スキルが上がらない
場所/状態
 特になし
適切な対象  非難易度制スキルのため、魔法を使うたびにスキルが
 上昇します。
スキル解説  ペットはプレーヤーと違い場所型アンチマクロの制限を
 受けないため、同じ場所でスキル上げをし続ける事が可能です。
 このスキルが高くなると、魔法のダメージが増えます。

魔法を使えば自然と上昇しますので、特に意識してスキル上げをすることはないと思います。
ディスペル上げを行ったり、雑魚集団と戦わせて頻繁に魔法を使わせれば
比較的早くスキルは上昇するでしょう。

トラメル/ギルド未加入状態でペットを2匹スパーリングさせ続けていれば、いずれGMになります。
尚、船に乗せて移動し続ければついでに瞑想も上げられます。



Meditation(瞑想)

スキルが上がらない
場所/状態
 特になし
 AoS導入で場所型アンチマクロが適用されたので、

 随時移動しないとスキルが上がりません。
適切な対象  非難易度制スキルのため、マナが回復するたびにスキルが
 上昇します。
 マナを減らした状態で場所型アンチマクロを回避していれば
 スキルは上昇します。
スキル解説  ペットはプレーヤーと違い場所型アンチマクロの制限を
 受けないため、同じ場所でスキル上げをし続ける事が可能です。
 このスキルが高くなるとマナの回復速度が速まります。

魔法を使えば自然と上昇しますので、特に意識してスキル上げをすることはないと思います。
AoS以降、場所型アンチマクロが適用されたため、同じ場所ではスキルが上がらなくなります。
場所を移動しながらディスペル上げを行ったり、雑魚集団と戦わせて頻繁に移動しつつ
魔法を使わせれば、比較的早くスキルは上昇するでしょう。


トラメル/ギルド未加入状態でペットを2匹を船に乗せて移動しながらスパーリングさせる、という方法もあります。

Healing(治療)

スキルが上がらない
場所/状態
 特になし
適切な対象  90.0までHP回復で、それ以降は解毒で上げます。
スキル解説  クーシーが持っているスキルです。
 クーシー自身だけでなく、飼い主も治療してくれます。
 ただしこのスキルで蘇生はできません。

クーシーのHealing(治療)スキルは、普通に戦闘させているだけで上がります。
しかしHP回復だけだと90.0で100%成功するようになるため、それ以上上がらなくなります。
スキルを90.0以上にするには、ちょっとした工夫が必要になります。
以下の方法を参考にしてください。
(掲示板に色々アイデアを書き込んで下さいました皆さんに感謝!)

手順1.不調和をかけて戦闘させる方法
クーシーに不調和をかけると、スキル表の表示値に変化はありませんが、
内部ではちゃんとスキルは下がっています。
この状態で戦闘させればHP回復だけでGMまで上げることができます。

ちなみに不調和GM、音楽スキルGMでHQ楽器を使えば成功率は約20%です。
スキルの下がり具合的にも十分でしょう。

不調和をかけて黒先生とスパーさせるのが最も効率がいいと思います。
ただし不調和をかけるとHP回復力が格段に落ちるので、適度に回復を手伝うか、
黒先生にも不調和をかけるといいでしょう。





手順2.緑先生と戦闘させる方法
緑先生ことRotting corpseはLV5の毒を使ってくるので、
これを解毒させてスキルを上げる方法です。

GMまで上げるにはかなり根気が必要で、それなりに危険を伴いますが、
不調和スキルのない人や、死亡時のリハビリであと0.1上げたい人などにお勧めです。

尚、イルシェナーだとパラゴン化して危険なので、DOOMや徳之島の緑先生にしましょう。
(いずれも環境整備は必要ですが)

手順3.飼い主を解毒させる方法
クーシーは飼い主のHPが約8割を切ると包帯を巻いてくれる特性があります。
この時飼い主が毒状態だと解毒してくれます。

この特性を利用して、飼い主が自分自身にダメージを与え、
クーシーが治療を開始したら巻き終る前にLV5の毒を受けるようにします。
すると巻き終わりで解毒を試みたことになり、スキルを上げることができます。

ダメージ源とLV5毒は自分に攻撃魔法→毒ポーションでもいいのですが、
細工スキルで作れるAPBと毒箱を用意した方が楽だと思います。

作り方については、Googleなどで「APB UO」等をキーワードに検索してみてください(^^;

[TOPへ]